半世紀以上にわたって、幅広い世代の人たちから読まれ、海外でも高い関心を持たれている日本のマンガは、時代と国や地域を越えて人々を、あるいは他の芸術、文化、歴史、文学等をつないできました。
合志マンガミュージアムには、そんなマンガ資料約40,000冊を収蔵し、その中から選び出した、1960年代〜現在までのマンガ約15,000冊が並んでいます。現代マンガの成り立ちに関わる紙芝居・貸本マンガなど貴重な資料が観られる展示棚、マンガで合志や熊本の歴史と文化が学べる特集棚なども用意され ています。
大人はあの頃の懐かしいマンガに、子どもは古今東西のおもしろいマンガに出会えるこの施設で、マンガの海に漕ぎ出しましょう!
![]()
|
※その他、利用者への迷惑行為、施設運営の妨げと判断される行為を禁止します。
フリーゾーン 休憩エリア(無料)
どなたでも無料でご利用できます。 ドリンク自販機が設置されており、飲み物を飲むことができるので、カフェのように活用してください。※条件付き開館中は、中学生以上全館有料となります。
主な設備・サービス
![]()
|
※授乳室は隣接の西合志図書館をご利用ください。
キューブゾーン 展示・閲覧エリア(有料)
約15,000冊のマンガが読み放題。熊本の木材でられたユニークな立方体「キューブ」に座って、くつろぎながらマンガを楽しもう!
注意点
![]()
|
読もう!
壁棚
外周には1960年代~現在までのマンガを発行年代の10年ごと、時計回りに配架。各年代は作家名の五十音順に並べられています。懐かしいマンガや古今東西の面白いマンガに出会えるかも。
特集棚
各年代やテーマを代表する作品をピックアップ。年表や解説と共に、その時代やテーマについて知ることができます。
観よう!!
キューブ棚
地元ゆかりの作家の作品や、合志や熊本の歴史と文化が学べるマンガなど、テーマごとの企画棚です。
展示棚
黎明期の貴重なマンガ資料や原稿、マンガ家のサイン色紙などを展示。どんな企画が飛び出すかはお楽しみ。
雑誌棚
外周上部、天井まで埋め尽くすようにディスプレイされたマンガ雑誌は圧巻!
多目的室
マンガに関する展示やイベントのための部屋。トークイベント「合志マンガ義塾」や、マンガを通して親子で楽しみながら学ぶワークショップなども開催されます。
お気軽にお問い合わせください。096-273-6766営業時間 10:00~18:00(第三土曜日 10:00~20:00)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
毎月末(土・日・祝を除く)